こういった時には活用しなくてもいい!

語弊があるといけないので予め言っておきますが、導入出来るのならした方がいいですよ!!ただ、お金が掛かるのでこういった場合にはわざわざ導入しなくてもいいかなー程度です。

まずは、最初から防犯が考えられているマンションなどに住んでいる場合。マンションなどの種類によっても異なりますが、自動ロックのドアはガードマンが駐在しているマンションも最近では増えていますから、そういったマンションに住んでいる場合にはわざわざ自分でお金を払ってホームセキュリティを導入しなくてもいいのかなと思います

田舎などの近所がみんな顔見知りの場合。空き巣がどういった地域の家を狙うかと言うと、周り近所の付き合いが比較的薄い家を狙う傾向にあります。そういった地域というのは見ず知らずの人がうろちょろしていても怪しまないものです。

ですから、逆に近所がみんな顔見知りのような地域では非常に空き巣が行いづらいという事になり空き巣が起こりづらいでしょう。

よく防犯対策で近所の人と顔なじみになっておこー!というのがありますが、そう言った意味ですね!

まあ、田舎でも悪い人は居ますから防犯対策としてホームセキュリティを導入してもいいですが、私の田舎では近くに行く時は鍵を閉めずに行く事がありますからね。

都会じゃ考えられないですよね。その状態でも空き巣や泥棒が入らないと信じる事ができる田舎の人がピュアなのか、善人しかいない村なのか分かりませんが(笑)

自分でセルフホームセキュリティ

自宅の安全を自分で確保するに越したことはありませんが、それは意外と難しいのではないでしょうか。

賊をなぎ倒す肉体と「外に誰かいる!怖い!」なんて言わない精神と、さらに在宅で仕事をしていられるよう職種もあまり選べないのですから。

それならもう少し空き巣被害の少ない地域に越した方が良さそうなものです。

私の住んでいる地域は田舎で、見慣れない人が居れば遠慮なくジロジロと見たり、お年寄りなんて窓を開けてでも観察します

それでも空き巣被害はこの辺りでもあるし、近所の人が車を盗まれた事件もありました。うちはたまに外に設置している灯油タンクからゴッソリと灯油を盗られます。

夜中、何者かが家の庭でコソコソと灯油を汲んで盗った思うととても気味が悪いものです。

外に置いていた物はともかく自宅を空き巣や不審者から守ろうというと、ネットワークカメラが良さそうです。警備会社のホームセキュリティでもお馴染みですね。

写す映像はスマホやパソコンに接続すれば常に監視できるし、家の中にカメラを設置しておくと、留守中も家の中を見ることができます。

遠隔操作もできる物なら、ホームセキュリティで使われているように侵入しようとしている人に向きを変えて威嚇したり照らして侵入する気をなくす事も可能でしょう。

でも、ちょっと心細い気もします。もしも変な人が侵入しようとする姿をキャッチしても、いいとこ自分でできるのは警察に通報だけですから。

警備会社のホームセキュリティと似たような機器を使っていても、そこには押すだけで駆けつけてくれるボタンも無いし、異変がないかと警戒している所には繋がっていないのです。

セキュリティを気にするということは、不審者との鉢合わせ防止や監視、火災や急病といった異変に気付いてもらうことだけでなく少なくとも同じ防止意識を持つ人との繋がりを持つことでもあるのではないでしょうか。

自分で玄関に複数鍵を取り付けたり、防止カメラを設置して監視したり、はたまた窓からの侵入を防ごうと防犯ブザーを設置しても、それだけの努力が必要な地域で暮らしているなら限界がありそうですね。

まあ、やれるだけやってみて不審な動きが見て取れたら警備会社のホームセキュリティに加入するか、警察にパトロールの依頼をお願いするしかなさそうです

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です