その晩、晩御飯を食べ終えた私は、家事を終えインターネットでホームセキュリティについて調べてみます。
どうやらホームセキュリティはその名の通り、家を総合的に防犯してくれるサービスのようで、各種センサーや、24時間対応してくれるサービスセンターや、緊急時にはガードマンが迅速に駆けつけてくれるのが特徴のようです。
ガードマンが駆けつけてくれるのは心強いと感じました。空き巣に入られるのはもちろん嫌ですが、物を取られるだけならまだいいです。
ただ、私や息子が家に居た場合に空き巣に入られ、バッタリ空き巣と遭遇でもしてしまったら、何をされるか分かったものじゃありません。最悪の場合には命までとられてしまうかもしれません。
実際に最近は、空き巣で入り、家で物色していたら住んでいる人に気づかれ、そのまま殺害してしまったなんていうニュースを聞いたりもしたので、余計にそう思ってしまいます。
私が格闘の達人だったりしたら空き巣を返り討ちに出来るのですが、さすがにそこまで強くはないので、いざという時に男性の方が駆けつけてくれるのは女性にとっては非常に心強いと思います。
物やお金はまたいくらでも作れますが、命だけは一回限りのものですもんね。今までは、マンションに住んでいたという事もありあまり防犯については考えて来なかったですが、ここにきて真剣に考えるようになったのは息子や黒豆の存在が大きいかもしれませんね。あ。あと主人(笑)
ホームセキュリティを導入する
色々とホームセキュリティについて調べていたのですが、サービスについては安心できるサービスが多くて今すぐにでも導入したいなと考えていたのですが、導入する上でとても気になるのはどれぐらいお金がかかるんだろうーという事です。
ホームセキュリティには全然詳しくないのでそもそもどんな料金体系なのかもわかりません。
会社にもよると思うのですが、月々いくらか払う契約が多いみたいですね!金額も思ったほど高くないので、私はこれなら導入出来ると思いました。
もともとある程度高くても導入するつもりでいましたけど。今までは、マンションという事もあり、テレビなどで防犯を高めましょう!と言われてもあまり自分事となっていなかったと思います。
けれども、一戸建てに引っ越して、引っ越した早々近所で空き巣騒動があったら、いくら鈍い人でも自分事にならざるを得ないですよね。
独身時代であれば、強気な性格なので、導入しなかったと思いますが、今は大切な家族が居ます。その大切な家族を守れるなら多少高くても導入しようと思いました。
実際に導入するには、いくつかやらなければいけない事があるようなので、早速申込みをしてみました。
電話をしてみると、日程の良い日を聞かれて、その日に防犯のアドバイザーが自宅を訪れて色々とアドバイスをくれるとの事です。せっかくなので、家族全員が家にいる次の日曜日に防犯アドバイザーに来てもらう事にしました。