ここまでメリットや費用などいろいろと説明してきましたが、ここでは少しまとめのような事をご説明したいと思います。私の本音としては何はともあれ導入するべしだと思います。
費用はかかってしまいますが、一世一代の買い物というほどの額では無いですしそれによって得られる物とのバランスを考えた際にはとても安い買い物だと私は思いますよ。
私が導入するきっかけになったのは近所が空き巣で相次いでいるという「危機感」からです。
この危機感があったからこそ真剣に家族や自分の安全というものを考えました。日本はまだまだ安全であるためその危機感というのが欠如しているんでしょうね。
これからさきの日本を考えると超高齢化社会ですから、さらにホームセキュリティなどのサービスは増えていくかと思います。
日本の経済状況も治安には深い関係があるみたいですね。一般的に治安が悪くなるのは景気が悪い時と言われているので。。
しかも最近の空き巣は物を取るだけでなく命まで取ってしまうという極悪な空き巣さえ居る訳ですよね。
そういった中で何も防犯対策を取っていないというのは怖くありませんか?私は導入を考え一度資料問い合わせなどをしてみるべきだと思います。
一人一人の防犯意識がその地域の治安を決めるといっても過言ではありませんよ。・・何か標語みたいな感じですが(笑)私はそう思っています!
ホームセキュリティ導入してみての評判は?
6泥棒が多い地域では、特に小さなお子様が居るお宅は心配なものですね。空き巣で済めばいいのですが、鉢合わせして危害を加えられたというニュースをよく見ます。
とても恐いのが、女子供だけが在宅となれば侵入する卑劣な輩。危害を加えず金品を盗むだけだとしても、どれだけ怖い思いをするか考えただけでもゾッとしますね。
腹立たしいことに、そんな怖い思いを自宅でするのですからたまりません。
それは、泥棒でなくてもタチの悪い押し売り業者でも怖いものです。ガラの悪いバカ丸出しの輩に威圧的な態度で玄関に居座られ、さらに貰っても要らない胡散臭い健康食品を買えと粘られて、どうにか帰ってもらいましたが、また来るんじゃないかと気分の悪い日を過ごしました。
ホームセキュリティは、泥棒だけでなく押し売り業者にも対応します。立派な侵入者ですから。その他にも一人暮らしの急病や火災にも対応するので安心です。
しかし、ホームセキュリティを導入した人のリアルな評判というとどんなものなのか気になるところです。
不在時に空き巣が入りかけて警備員が出動して警察へ通報して事なきを得たというのであれば良い評価でしょうが、ホームセキュリティは警備会社名のステッカーを貼るか貼らないか…から始まり、家の外で不審な物音がした時に駆けつけて来た警備員が何を見つけてくれたかなどと様々で、もう少し差し迫った様子かと思いきや意外とほのぼのです。
でも、確かにそうですね。泥棒が侵入する予定だったかどうかなんて知るはずもないのだし、そもそもホームセキュリティの評判なんて逮捕劇云々や空き巣を撃退できたかどうかよりも、安心するかしないか?という事なのではないでしょうか。
口コミをみると、やはりホームセキュリティは鉢合わせ防止とか、ステッカーがある方が狙われやすいとか。警備員が来るまでの数分を狙った犯行でしょうか、泥棒目線ではないのでリアルな評判となると結局その辺りですね。
しかし、意外と手軽だし導入した人は安心していることが分かります。もともと住んでいる賃貸マンションがホームセキュリティを導入していたという例もあるので。
ホームセキュリティの売りとしては防犯や事故を未然に防ぐことですが、その辺りの評価は泥棒に聞かなければ未知数ですよね。どうあれ、何もないよりは良いのでは?と言ったところですね。
損害保険に加入するかセキュリティを導入するか、はたまた目を光らせて日々を過ごすか。その人その人に合った保険なのですから、あまり評判は気にしなくて良い気もします。